節約【節電対策になるかも】セリアの毛糸で編む、カギ針簡単レッグウォーマー。 2022年12月18日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 電気代が高騰して職場でも家でも電気代の節約。自分の身体を冬の寒さから守り、どれだけ温かくできるかですね。 この間、わんこの腹巻を編むつ …
ダックスとのくらし【ペットシートの節約になる】繰り返し洗って使える便利なペットシート! 2022年12月14日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガソリン代だけじゃなく、光熱費に食費にと、あらゆるものの値段が上がってきて節約も限界です。もう削れるものがない。 物価高騰で値段が上が …
ダックスとのくらし【カギ編みで簡単】220円で編めた。セリアの毛糸で編むワンコの腹巻 2022年12月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 買い物ついでにセリアに寄ったら、かわいらしい毛糸がたくさん売られていたので、ワンコの腹巻を編むことにしました。 使った毛糸はこちら。 …
日用品&雑貨レビュー【簡単大掃除】使用15年目のIHの頑固な焦げをスッキリ落とす方法! 2022年12月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 家を建てて15年目。IHクッキングヒーターも汚れてきました。そろそろ買い替え?と思っても、物価高の今は無駄にお金は使えない。 15年目 …
節約オール電化寒冷地3人暮らしの電気代、これって安いの?電気代高騰対策に買ったもの 2022年12月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ わが家は高気密のオール電化住宅。寒冷地で電気温水器を使用+床暖房で冬場のピークの電気代は3万円ほど。建坪は34坪のごく平均的な家です。 …
ブログ運営【無理することないよ】1年間ブログから離れたら見えてきたもの 2022年12月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 最近、今までになくブログを書くのが楽しい、と思えるようになりました。 ブログを書くのがこんなに楽しいと思ったのは、実に十数年ぶ …
ライフスタイルいい人やめたみた結果→想像以上に毎日が楽になった話 2022年11月20日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 突然ですが、いい人やめてみました(*´▽`*) 長女気質で子どもの頃から自分のことよりも、兄弟の面倒を見ること。お姉ちゃんなん …
ガーデニングネモフィラ、リナリア、ノースポール、12月寒冷地のこぼれ種たち 2022年12月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニングにはまって、種から花を育てること3年目。花を咲かせるのは楽しいのですが、本音は少し疲れてきました。 1年草ばかり育ててきた …
HSPと私【なんでこんなに疲れるの?】HSPの私が毎日を心地よく過ごすためにやったこと 2021年7月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで人付き合いが苦手。自分に自信が持てなくて消極的。自分のことよりいつも他人の顔色をうががってしまう。空気を読みすぎて疲れてしま …
HSPと私【心が穏やかになる?】何も予定を入れない日を作るとこんなに効果的 2021年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 兼業主婦でコロナ禍でおうち時間が増え、HSPの本を読むようになってから、1週間のうちに何も予定を入れない日を作ることにしたら、ぐっと …
HSPと私【もう悩まない】hspさんが他人に愚痴を聞かされてもノンストレスでいる方法 2021年4月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ hspあるあるです。昔からやさしそうな人だなぁ、この人なら何でも話しを聞いてくれそうだなぁ、と思われるせいか、他人から愚痴をこぼされ …
HSPと私HSPで家事(掃除)が苦手、汚れている所が目につき達成感がないから脱出する方法 2020年10月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで家事が苦手です。正確にいうと家事は苦手ではなく家事をした達成感がないこと。片付けなければ(キレイにしなくては)いけない場所が …
HSPと私ありのままの自分が好きになった!!武田友紀さん著「繊細さん」の本を読んでみて… 2020年7月22日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 前から本屋で見かけたり、動画サイトで紹介されていたHSP専門カウンセラー武田友紀さんの著書「繊細さん」の本を読んでみました。 …
HSPと私hspさん無理してツイッターを使っていない?Twitter依存とツイッター疲れ 2020年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の後半から再び始めたsns(ツイッター)、Twitterを始めた理由は、ブログへの誘導と自分自身を知ってもらうこと。 ツイ …
HSPと私HSPで美容院がどうしても苦手な理由とセルフカット解決方法 2020年5月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPの方で美容院が苦手、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私自身、子どもの頃から美容院に行くと受付の時から緊張す …
HSPと私HSP気質の心の疲れがとれない解決策は何もしないのが効果的だった…… 2020年5月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 何もしないことを試してみました。HSP気質なので普段から情報が頭の中に入りすぎて、疲れてしまうことが多々あります。 ゴールデン …
リッピア・ヒメイワダレソウ【やっぱり植えて後悔?】ヒメイワダレソウ(リッピア)4年目のリアルな感想⑨ 2023年7月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 久しぶりにネットでヒメイワダレソウ(リッピア)と検索したら、植えてはいけない、植えて後悔、という記事が多くてびっくりしました。 私自身 …
クラリーセージ種まきから1年と5か月ちょっと。地植えのクラリーセージが開花 2023年7月9日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ クラリーセージ、別名、サルビア・スクラレアが開花しました。開花したクラリーセージは見事です(*´▽`*) 寒冷地の1月の室内で発芽成功 …
ガーデニングベニシアさんの本を読んで。堆肥作り用コンフリーの苗を購入 2023年7月9日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 『ベニシアの庭作り』を読んで、自分にできることから始めてみようと、ベニシアさんが本の中で紹介していたコンフリーの苗を買ってみることにしました …
ガーデニング虫よけ&ガーデニングに使える【ミラクルニーム】を買ってみたよ 2023年7月1日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニングの虫よけ、家の中の虫よけにいい方法はないかな?と探していた時、受講するハーブコーディネーター養成講座に紹介されていたニームの苗。 …
わすれな草こぼれ種で増えすぎる?とっても小さなわすれな草が開花 2023年5月3日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2年前の春に種まき。庭に植えて夏越し冬越しして昨年たくさんのブルーの花を咲かせてくれたわすれな草。 ▼一年前、昨年5月の庭に植えたわす …
ネモフィラ【寒冷地で霜よけなし】で育ったネモフィラのこぼれ種たち 2023年4月9日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニング4年目。ガーデニングを始めた1、2年目は、種まきが楽しくて秋に春にと、せっせと種まきをしていたのですが、さすがに3年目になると疲 …
ラベンダーラベンダーは種から育てるのは難しい?ラベンダーを種から育てる栽培記録 2023年3月25日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ラベンダーは種から育てるのは難しいのか?一昨年種まきしたダイソーのラベンダーは、なんとか育っているものの、昨年同じように種まきしたダイソーの …
ガーデニングはじめて良かった。日本園芸協会のハーブコーディネーター養成講座が楽しすぎる。 2023年3月25日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 前々から気になっていた、日本園芸協会のハーブコーディーネーター養成講座を受講することにしました。 受講した理由は、ハーブを育てても活用 …
ダックスとのくらしごはんを食べてくれない。シニア犬のダックス【ブッチ】に変えてからの体調の変化 2022年12月19日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ わが犬のわんこ。14歳。来月で15歳と高齢犬です。 11歳の時に慢性肝臓病で危ない状態で入院した経験あり。病気になってからロイヤルカナ …
ダックスとのくらし【ペットシートの節約になる】繰り返し洗って使える便利なペットシート! 2022年12月14日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガソリン代だけじゃなく、光熱費に食費にと、あらゆるものの値段が上がってきて節約も限界です。もう削れるものがない。 物価高騰で値段が上が …
ダックスとのくらし【カギ編みで簡単】220円で編めた。セリアの毛糸で編むワンコの腹巻 2022年12月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 買い物ついでにセリアに寄ったら、かわいらしい毛糸がたくさん売られていたので、ワンコの腹巻を編むことにしました。 使った毛糸はこちら。 …
ダックスとのくらし330円で編めるダイソーの毛糸を使った小型犬のセーター 2022年11月13日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ワンコのセーターを編んでみました。不器用なのに。 昨年も2枚ほどワンコのセーターを編んでみましたが、一枚は大きく編みすぎた。もう一枚の …
ダックスとのくらしシニア犬の多飲多尿は一時的なもの?尿検査をしたみた結果 2022年10月31日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 14歳になるシニア犬カニヘンダックスの多飲多尿。暑くなってきてから一回に飲む水の量が増えてきて、ペットシートがずっしり重くなるくらいおしっこ …
ダックスとのくらし【ブッチ】ホワイト・ノーベルの食いつきが良かったので定期コースを始めてみた 2022年9月25日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 14歳になって食べむらで出てきた、わが家のカニヘンダックス。食欲がなくなって体重がダウン、免疫力が落ちてきたせいか半年に1度は病気をするよう …
ダックスとのくらしブッチ(ブルー・ノーベル)をワンコに与えて一番食いつきの良かった方法 2022年9月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ わが家のシニア犬カニヘンダックス。14歳を迎えたあたりから体調を崩すことが多くなり、動物病院のお世話になることが増えてきました。 シニ …
ダックスとのくらし元気なのに……。シニア犬カニヘンダックスの多飲多尿が気になる 2022年9月18日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 14歳になってすぐ血尿が出たものの(原因不明)血液検査の値も良くなり、今はすっかり元気なわが家のワンコ、カニヘンダックス。 暑くなって …