趣味はお菓子作りと手芸。マフラーや帽子など、もくもくと編み物をするのが好き。自然が好きなHSPでもあります。
ちょっと私の自己紹介
小さな頃から生きづらさを感じていたHSPです。大勢の中にいるよりひとりの時間が好き。誰かと何かをするよりも、ひとりで絵を描いているのが好きな子どもでした。
高校を卒業した後、小さなころからの夢だったお菓子職人(パティシィエ)になるために、県外(新幹線で3時間ほどの)の専門学校に入学。
↓
専門卒業後、今では有名なお菓子会社に就職。パティシィエの仕事も順調そのものでしたが、人間関係のストレスから喘息になってしまう。
↓
喘息悪化で一時は死にかけ、入退院を繰り返し3年ほど療養。なんとか働けるまでに復活。そんな時に夫と知り合い結婚。
↓
結婚後、慣れない土地で暮らすうち(相談する相手もいない)子育てのストレス、人間関係のストレス、生活のストレスからうつ病に。(ブログを始めたのもこの頃)
↓
うつを克服、パートからフルタイムとして働けるようになりました。
↓
人生山あり谷ありって気くければ、谷ばかりでいいことなんてないって思っていました。
死にかけたり、メンタルやられて暗いトンネルの中をさまよってたり、今考えただけでも、辛すぎるときもありました。
ただ、今ひとつ思えるのは、死ななくて本当に良かった、ということ。
人生今が一番辛く感じても、人生何が起きるかわからない。今は最高に幸せです(*´▽`*)
このブログを立ち上げたきっかけ
福島に引っ越してきて、友達がいなかったこと。子育てでストレスがたまることも多く、仕事で忙しい夫に相談することもできませんでした。
実家はちょくちょく簡単に帰れる距離ではないし、仲の良い友達とも県外でなかなか会えない。ママ友もいない。
常に孤独でした……。
震災後、不安からストレスがどんどんたまり、何か自分の考えを発信できるものがあれば、とこのブログを立ち上げました。
ただブログに自ら体験したことや困ったことなど、ブログに書くことで誰かの役に立てていただければ、こんなにうれしいことはないのでは?と今に至っています(*´▽`*)
ブログを続けて嬉しかったこと
ブログを続けて嬉しかったことは、田舎に住むごく普通の主婦でも、ブログを運営することで全世界の人たちとつながることができること。
自分の存在を認めてもらえた感じです。
ママ友の少ない、HSPでなかなか人の輪に入ることができない私でも、誰かの役に立っているかもしれない、と思うだけで涙が出そうになります。
自分の書いたブログ記事を読んでいただけるのは、ブロガーとしてだけでなく、主婦としてとてつもなく嬉しいです。
このブログを立ち上げたのは2012年。ブログ歴だけは長いのですが、頑張ってブログを書いたと思ったら、力尽きてブログを全く書けなくなったり……。
ブログから離れたり、戻ったり、何度も繰り返してきました。
それでもブログをやめないのは、ブログを書くことが好きだから。自分の経験を人に紹介したり、人のためになることが好きだから……。
このブログの目的
このブログの目的は、自分の体験を人に伝えたり、私と同じ年代の、同じように悩んでいる方にちょっとでも役立つ情報をこっそり教えることがしたい。
毎日の生活で、何か困ったことがあった方に、このブログの情報が役立ったとしたら、最高にうれしいじゃないか。
小さな頃から夢だったパティシィエの仕事は、持病のため諦めるしかなかったけれど、ブログを書くことなら、ずっと続けることができると思ったこと。
・子どもの中学不登校で悩んだ時に立ち上げたブログ
過敏性腸症候群で子どもが中学校に行けなくなったら……