生命保険 スミセイのバイタリティを解約した理由。次の生命保険はどうする? 2022年5月21日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 先日、3年続けていたスミセイのバイタリティを解約しました。 バイタリティだけでは解約できないので、スミセイの生命保険を解約したというこ …
家庭菜園 【私にもできるかも?】物価上昇で家庭菜園に挑戦したい。自然菜園で野菜作り 2022年5月15日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ここ最近、農協に行っても野菜が高い。(田舎なのに……)物価上昇で食料品もじわりじわりと値上がりしているし。 ダイソーで買った野菜の種が …
グランドカバー 【寒冷地で試した】植えなきゃ良かった。植えて良かったグランドカバー 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 春から夏にかけて気になるのが庭の雑草対策。放置した気温の上昇とともにぐんぐん成長するし、雑草をそのままにしておくと見た目もキレイではないし。 …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】新芽が出ないラベンダーグロッソを強剪定した結果⑩ 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2年前に苗を購入して地植えで栽培しているラベンダーグロッソ。 昨年から今年にかけての冬に不織布で寒風対策をしなかった 風 …
家庭菜園 寒冷地で種から育てるマイクロトマト① 2022年3月20日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ コロナ禍ではまったガーデニング。何冊か本も購入して中でも、「はじめてのハーブ手入れと育て方 基礎の基礎からよくわかる」で紹介されていたマイクロトマト。 珍しくてかわいい。しか …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】冬越しのラベンダーグロッソが枯れた原因⑨ 2022年3月20日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ そろそろ植え付け3年を迎える、地植えで苗から育てているラベンダーグロッソ。 グロッソは耐寒性も強く-10~15℃あります。2年でグロッ …
困ったこと 困った!!ノートPCだけwifiで繋がらなかったけど無事解決したよ、という話 2022年3月13日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 最近、放置気味のパソコン。久しぶりにブログ記事をたくさん書こうと思ったら、なぜかパソコンだけwifiに繋がらなくなりました。wifiのマーク …
SNS・人間関係 辛いなら無理にSNSをしなくてもいい。SNS断ちをして良かったこと3つ 2022年3月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ Twitterにline。Twitterはアカウント削除。lineで繋がっているのは家族と親しい数人だけ。グループlineもそろっと …
HSPと私 【なんでこんなに疲れるの?】HSPの私が毎日を心地よく過ごすためにやったこと 2021年7月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで人付き合いが苦手。自分に自信が持てなくて消極的。自分のことよりいつも他人の顔色をうががってしまう。空気を読みすぎて疲れてしま …
HSPと私 【心が穏やかになる?】何も予定を入れない日を作るとこんなに効果的 2021年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 兼業主婦でコロナ禍でおうち時間が増え、HSPの本を読むようになってから、1週間のうちに何も予定を入れない日を作ることにしたら、ぐっと …
HSPと私 【もう悩まない】hspさんが他人に愚痴を聞かされてもノンストレスでいる方法 2021年4月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ hspあるあるです。昔からやさしそうな人だなぁ、この人なら何でも話しを聞いてくれそうだなぁ、と思われるせいか、他人から愚痴をこぼされ …
HSPと私 HSPで家事(掃除)が苦手、汚れている所が目につき達成感がないから脱出する方法 2020年10月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで家事が苦手です。正確にいうと家事は苦手ではなく家事をした達成感がないこと。片付けなければ(キレイにしなくては)いけない場所が …
HSPと私 ありのままの自分が好きになった!!武田友紀さん著「繊細さん」の本を読んでみて… 2020年7月22日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 前から本屋で見かけたり、動画サイトで紹介されていたHSP専門カウンセラー武田友紀さんの著書「繊細さん」の本を読んでみました。 …
HSPと私 hspさん無理してツイッターを使っていない?Twitter依存とツイッター疲れ 2020年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の後半から再び始めたsns(ツイッター)、Twitterを始めた理由は、ブログへの誘導と自分自身を知ってもらうこと。 ツイ …
HSPと私 HSPで美容院がどうしても苦手な理由とセルフカット解決方法 2020年5月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPの方で美容院が苦手、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私自身、子どもの頃から美容院に行くと受付の時から緊張す …
HSPと私 HSP気質の心の疲れがとれない解決策は何もしないのが効果的だった…… 2020年5月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 何もしないことを試してみました。HSP気質なので普段から情報が頭の中に入りすぎて、疲れてしまうことが多々あります。 ゴールデン …
グランドカバー 【寒冷地で試した】植えなきゃ良かった。植えて良かったグランドカバー 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 春から夏にかけて気になるのが庭の雑草対策。放置した気温の上昇とともにぐんぐん成長するし、雑草をそのままにしておくと見た目もキレイではないし。 …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】新芽が出ないラベンダーグロッソを強剪定した結果⑩ 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2年前に苗を購入して地植えで栽培しているラベンダーグロッソ。 昨年から今年にかけての冬に不織布で寒風対策をしなかった 風 …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】冬越しのラベンダーグロッソが枯れた原因⑨ 2022年3月20日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ そろそろ植え付け3年を迎える、地植えで苗から育てているラベンダーグロッソ。 グロッソは耐寒性も強く-10~15℃あります。2年でグロッ …
ルピナス 二度目の冬越し~寒冷地のダイソールピナス成長記録……【2022】② 2022年3月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2020年の秋に種まき、庭で栽培しているダイソーのルピナス。寒冷地の栽培で露地植え。種まきから2年後も無事冬を越しました。 ▼前回まで …
ペレニアルフラックス・ブルー(宿根アマ) 【寒冷地・春まき】種から育てるペレニアルフラックスブルー(宿根アマ) 2022年3月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の9月に種まきしたペレニアルフラックス・ブルー。順調に育苗していたのですが、思わぬアクシデントがあり苗が少なくなってしまって……。 …
クラリーセージ 寒冷地の1月の室内で発芽成功。クラリーセージを種から育てる記録だよ。 2022年3月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニング初心者ですが昨年の春からハーブの種まきにも挑戦。ローマンカモミールやダイヤーズカモミール、タイムにラベンダー。 なんとか無 …
ガーデニング 【2022年】寒冷地でも冬越しできる寒さに強い花たち 2022年3月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニングをはじめた昨年悩んだのが、自分の住んでいる場所に合う花はどんなものなのか?冬越しは簡単にできるのか?でした。 種の袋の裏側 …
ネモフィラ 【寒冷地秋まき】ネモフィラ育苗中の霜よけはどうする?経過報告……。② 2022年1月30日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2021年の秋に種まきしたネモフィラ3種。昨年は種から育てたネモフィラは本葉が出た頃、花壇に植えたのですが寒冷地ということもあり霜よけ作業が …
ダックスとのくらし 【シニア犬サプリ】アンチノールのジェネリック、モエギキャップに変えてみた 2022年2月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 慢性肝臓病と心臓が少し大きいと言われている愛犬のカニヘンダックス。14歳になり突然の血尿と肝臓の数値が再び悪くなり衰弱。丸1日食事と水分がと …
ダックスとのくらし 【療法食とサプリで元気に】慢性肝炎とヘルニア。カニヘンダックスのその後……③ 2020年7月28日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ わが家の家族の一員である12歳(♀)のカニヘンダックス。昨年の暮れに慢性肝炎で生死をさまようような危険な状態になり10日間ほど …
ダックスとのくらし 愛犬ダックスの椎間板ヘルニアと心臓のサポートに飲ませているサプリメント② 2020年6月24日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬のカニヘンダックスが慢性肝炎になったのが半年前のこと。入院と投薬で慢性肝炎の症状が落ち着いてきた、と思ったら椎間板ヘルニアにかかり不自然 …
ダックスとのくらし ノミ・マダニ駆除のフロントラインプラス高齢ダックスにも使って大丈夫? 2020年4月19日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ▲我が家のカニヘンダックスではありません(*´▽`*) 今年12歳になった愛犬のカニヘンダックスフンド。慢性肝炎と椎間板ヘルニ …
ダックスとのくらし 酸化したフードに要注意!!ダックスが慢性肝炎になってわかった食事療法 2020年3月29日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬、カニヘンダックスが慢性肝炎で入院したのが昨年の12月のこと。10日間ほどの入院で投薬のみで(点滴、注射、内服薬)3か月経った今 …
ダックスとのくらし カニヘンダックスが突然フラフラ歩く原因は椎間板ヘルニア、内科療法を試してみる① 2020年3月16日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬のカニヘンダックス♀12歳が、突然ふらふら歩くようになりました。 昨日まで元気に歩いていたのに、朝になると前 …
ダックスとのくらし 動物病院を変えるのはいつがいいのか?病気で治療中の犬の場合…… 2020年3月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬の病気で動物病院に通っていると獣医さんとの相性だったり、診療の内容だったり、このままこの病院で診療を続けてもいいのか?と感じるこ …
ダックスとのくらし カニヘンダックスが慢性肝炎で治療、嘔吐、黄疸から1か月その後の経過は……⑤ 2020年1月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬のカニヘンダックス(11歳)が慢性肝炎で入院してから1か月が経ちました。色目の黄疸、おしっこがオレンジ、吐き気が止まらない……。 …