アグロステンマ 【植え付け時の場所を選ぶかも】風雨で花びらが散りまくるアグロステンマ……⑤ 2021年6月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の秋、9月中旬に種まきして5月に開花をはじめたアグロステンマ。 ↓前回の記事はこちら↓ 【寒冷地のアグロステンマ】5月中旬過 …
ストックスプレーミックス 寒冷地でストックスプレーミックスを育ててみた失敗から学ぶ【感想まとめ】⑤ 2021年6月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 寒冷地(福島県南部)でダイソーストックスプレーミックスを秋に種まき、無事越冬させ春に開花させることに成功。 寒冷地露地栽培成功?の4月 …
ルピナス トーホクルピナスを種から育てる栽培記録【寒冷地のガーデニング】 2021年5月30日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の秋、はじめて種まきしたルピナスが大きくなってきて、またルピナスを種から育てたいと思い、5月に種まき栽培することにしました(*´▽`*) …
ブログ運営 ブログに疲れたので自分の好きなことを書くことにした結果…… 2021年5月24日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ WordPressでブログをはじめて9年経過。ブログ収入を得ようと、気になる商品を紹介したり、流行りの商品を購入してレビューしていた …
ネモフィラ 【まとめ】実際に栽培してわかった!寒冷地秋まきネモフィラ露地栽培 2021年5月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 寒冷地(福島県南)で秋まきのネモフィラ栽培、露地植えでわかったことをまとめます。 ネモフィラ寒冷地秋まきの露地栽培のデメリットは、 …
アグロステンマ 【寒冷地のアグロステンマ】5月中旬過ぎの開花と葉と茎の気になる症状④ 2021年5月16日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 3月の終わりに再びネキリムシの被害にあい、移植したアグロステンマ。 ↓前回の記事↓ アグロステンマの苗が急に元気がなくなった理由 …
金魚草 ダイソー花の種【切花金魚草ミックス】寒冷地秋まき栽培→開花まで② 2021年5月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ダイソープレミアムの種、切花金魚草ミックス。寒冷地なので金魚草の種まきは春が良いらしいのですが、我慢できずに秋(9月)に種まきに挑戦。 …
ネモフィラ 【初心者のネモフィラ栽培】5月上旬ネモフィラ満開。ほふくしてどんどん成長中…… 2021年5月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニング初心者の寒冷地で秋まきの種からのネモフィラ栽培。 花の数が少ないな。徒長するかな?失敗かな? と感じていたのですが、 …
HSPと私 【なんでこんなに疲れるの?】HSPの私が毎日を心地よく過ごすためにやったこと 2021年7月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで人付き合いが苦手。自分に自信が持てなくて消極的。自分のことよりいつも他人の顔色をうががってしまう。空気を読みすぎて疲れてしま …
HSPと私 【心が穏やかになる?】何も予定を入れない日を作るとこんなに効果的 2021年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 兼業主婦でコロナ禍でおうち時間が増え、HSPの本を読むようになってから、1週間のうちに何も予定を入れない日を作ることにしたら、ぐっと …
HSPと私 【もう悩まない】hspさんが他人に愚痴を聞かされてもノンストレスでいる方法 2021年4月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ hspあるあるです。昔からやさしそうな人だなぁ、この人なら何でも話しを聞いてくれそうだなぁ、と思われるせいか、他人から愚痴をこぼされ …
HSPと私 HSPで家事(掃除)が苦手、汚れている所が目につき達成感がないから脱出する方法 2020年10月23日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPで家事が苦手です。正確にいうと家事は苦手ではなく家事をした達成感がないこと。片付けなければ(キレイにしなくては)いけない場所が …
HSPと私 ありのままの自分が好きになった!!武田友紀さん著「繊細さん」の本を読んでみて… 2020年7月22日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 前から本屋で見かけたり、動画サイトで紹介されていたHSP専門カウンセラー武田友紀さんの著書「繊細さん」の本を読んでみました。 …
HSPと私 hspさん無理してツイッターを使っていない?Twitter依存とツイッター疲れ 2020年6月7日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の後半から再び始めたsns(ツイッター)、Twitterを始めた理由は、ブログへの誘導と自分自身を知ってもらうこと。 ツイ …
HSPと私 HSPで美容院がどうしても苦手な理由とセルフカット解決方法 2020年5月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ HSPの方で美容院が苦手、という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私自身、子どもの頃から美容院に行くと受付の時から緊張す …
HSPと私 HSP気質の心の疲れがとれない解決策は何もしないのが効果的だった…… 2020年5月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 何もしないことを試してみました。HSP気質なので普段から情報が頭の中に入りすぎて、疲れてしまうことが多々あります。 ゴールデン …
花びし草 ビタミンカラーのオレンジに元気をもらえる【ダイソーの花菱草】が開花中 2022年6月26日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ コロナ禍に戦争に物価高。普通に生きるのが辛いと現実逃避したくなる今日この頃。 毎日庭を見るたびに元気をもらっているのが、ダイソーの種か …
桃色昼咲月見草 繁殖力が強すぎるかも。植えなきゃ良かった【昼咲桃色月見草】 2022年6月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ピンクのネモフィラバージョンみたい♪と昼咲桃色月見草を種から育て、地植えで育てていました。しかし、今年の春先に昼咲桃色月見草が地下茎でどんど …
ミックスフラワー 宿根草に一年草。次々とかわいらしい花が咲く【ミックスフラワー】② 2022年6月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ コロナ禍ではじめたガーデニングも今年で3年目。ここ3年間購入した種の中で、一番お得だな、育てて楽しいな♪と感じたのがミックスフラワーの種。 …
アグロステンマ 【簡単に育つ】寒冷地のアグロステンマ栽培は春まきがいいかも。 2022年6月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年、種まきにはまり秋に種まきして育てたアグロステンマ。寒冷地だから霜が降りる前に株を大きくしないと、霜よけをしないといけない、と思いながら …
グランドカバー 【寒冷地で試した】植えなきゃ良かった&植えて良かったグランドカバー 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 春から夏にかけて気になるのが庭の雑草対策。放置した気温の上昇とともにぐんぐん成長するし、雑草をそのままにしておくと見た目もキレイではないし。 …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】新芽が出ないラベンダーグロッソを強剪定した結果⑩ 2022年5月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2年前に苗を購入して地植えで栽培しているラベンダーグロッソ。 昨年から今年にかけての冬に不織布で寒風対策をしなかった 風 …
ラベンダー 【ラベンダー栽培記録】冬越しのラベンダーグロッソが枯れた原因⑨ 2022年3月20日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ そろそろ植え付け3年を迎える、地植えで苗から育てているラベンダーグロッソ。 グロッソは耐寒性も強く-10~15℃あります。2年でグロッ …
ルピナス 寒冷地のダイソールピナス成長記録……越冬から開花まで【2022】② 2022年3月10日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 2020年の秋に種まき、庭で栽培しているダイソーのルピナス。寒冷地の栽培で露地植え。種まきから2年後も無事冬を越しました。 ▼前回まで …
ペット用品 【お得情報】ロイヤルカナン犬用消化器サポートの缶が欲しい。どこで買える? 2022年6月13日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ コロナ禍、円安、物価高騰で愛犬の命に関わる療法食が値上がりしています。数年前から比べると12缶で1000円以上値上がりしているかも。 …
ダックスとのくらし アンチノールのジェネリック【モエギキャップ】に変えて3か月経過…… 2022年5月31日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 14歳♀の愛犬カニヘンダックスにモエギキャップを与えて3か月が経ちました。 正直なところモエギキャップはアンチノールに比 …
ダックスとのくらし 【シニア犬サプリ】アンチノールのジェネリック、モエギキャップに変えてみた 2022年2月6日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 慢性肝臓病と心臓が少し大きいと言われている愛犬のカニヘンダックス。14歳になり突然の血尿と肝臓の数値が再び悪くなり衰弱。丸1日食事と水分がと …
ダックスとのくらし 【療法食とサプリで元気に】慢性肝炎とヘルニア。カニヘンダックスのその後……③ 2020年7月28日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ わが家の家族の一員である12歳(♀)のカニヘンダックス。昨年の暮れに慢性肝炎で生死をさまようような危険な状態になり10日間ほど …
ダックスとのくらし 愛犬ダックスの椎間板ヘルニアと心臓のサポートに飲ませているサプリメント② 2020年6月24日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬のカニヘンダックスが慢性肝炎になったのが半年前のこと。入院と投薬で慢性肝炎の症状が落ち着いてきた、と思ったら椎間板ヘルニアにかかり不自然 …
ダックスとのくらし ノミ・マダニ駆除のフロントラインプラス高齢ダックスにも使って大丈夫? 2020年4月19日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ▲我が家のカニヘンダックスではありません(*´▽`*) 今年12歳になった愛犬のカニヘンダックスフンド。慢性肝炎と椎間板ヘルニ …
ダックスとのくらし 酸化したフードに要注意!!ダックスが慢性肝炎になってわかった食事療法 2020年3月29日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬、カニヘンダックスが慢性肝炎で入院したのが昨年の12月のこと。10日間ほどの入院で投薬のみで(点滴、注射、内服薬)3か月経った今 …
ダックスとのくらし カニヘンダックスが突然フラフラ歩く原因は椎間板ヘルニア、内科療法を試してみる① 2020年3月16日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 愛犬のカニヘンダックス♀12歳が、突然ふらふら歩くようになりました。 昨日まで元気に歩いていたのに、朝になると前 …