ネモフィラ 【寒冷地秋まき】ポットで冬越し・種から育てるネモフィラ3種① 2021年9月18日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の9月に秋まき、今年の3月に春まきして栽培したネモフィラ。(ポットで育苗→地植え) 特にネモフィラ・インシングニスブルーは気温が高 …
ビオラ ビオラ(ホワイトパーフェクション)を秋まきで育てる栽培記録①【種まきから発芽まで】 2021年9月16日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 今年の春先に2回続けて種まき失敗したビオラ。 どうしてもビオラを咲かせたくて、今度は秋まきでビオラを育てることにしました(*´▽`*) …
ガーデニング 見た目がかわいくておしゃれ。鬼くるみの殻でラベンダーのマルチング 2021年9月14日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の5月末に地植えしたラベンダーグロッソ12株。 前からずっと欲しかった鬼くるみの殻を手に入れたので、ラベンダーグロッソの株元にマル …
カモミール 種から育てる秋まき【ローマンカモミール】と【ダイヤーズカモミール】① 2021年9月12日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の秋に種まきしたダイソーのジャーマンカモミールが寒冷地(福島県南部)すくすく成長。ジャーマンカモミールはこぼれ種でどんどん増えていること …
ペレニアルフラックス・ブルー(宿根アマ) 【秋まき】寒冷地で種から育てるペレニアルフラックス・ブルー(宿根アマ)開花まで 2021年9月11日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 今年の春に寒冷地で育つ多年草、ハーブはないかな?と探していて、楽天で見つけたのがペレニアルフラックス・ブルー(宿根アマ)の種。 多年草 …
桃色昼咲月見草 まるでピンクのネモフィラのよう。種から育てる【桃色昼咲月見草】 2021年9月8日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ ガーデニング初心者で簡単に育つ花がいい。福島南で寒冷地なので寒さに強い花を。一年草だと寂しいから多年草がいい。 それでいてかわいらしい …
ガーデニング 【簡単すぎて草刈りが好きになる】買って良かった草刈りグッズ2点 2021年9月5日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ マイホームを買ってから一番ストレスになるのが草刈り(草むしり)の作業。 何もしなければ梅雨明け後はわさわさに茂ってしまうし、週末に草刈 …
アグロステンマ 6月に撤収したアグロステンマの種とりをしてみた⑦ 2021年7月22日 saki 小さな幸せとナチュラルライフ 昨年の9月にポットに種まきした後、地植えで育てていたアグロステンマ。 寒冷地なので5月中旬から6月中旬と1か月ほど、濃いピンク …