
WordPressでブログをはじめて9年経過。ブログ収入を得ようと、気になる商品を紹介したり、流行りの商品を購入してレビューしていたのですが、なんだかブログに疲れてしまいました。
最近の悩みは、
- ブログを書く元気がない
- ブログを書くことにストレスを感じてしまっている
アクセスあるキーワードを探して、検索上位のブログをリサーチして、少しでも役立つ記事を書く。
↓
好き勝手に記事を書いても稼げない。
なんてことを考えずに、
いっそ好きなことをブログに書いてみようじゃないか、と
ブログ=稼ごう
という気持ちを捨てました。
ブログでアクセスを稼ごうとか、収入を得ようとか、そんなの気にしない。
自分が興味あることを記事にして、とにかくブログを書くことを楽しもうじゃないか(*´▽`*)
と行動してみた結果、、、
今までよりもブログのアクセスが増え、毎日何かしら紹介した商品が売れるようになりました。
↓一年前にも同じような事を記事にしていました(*´▽`*)
ブログが書けない、ブログを書くのが楽しくないとき考えてみること
興味のあること(好きなこと)をブログを書く
自分の好きなこと、興味のあることを楽しんでブログ記事にする。
このテーマは稼げないとか、考えるのを辞めました。自分の興味のあることをブログに書いていく。
- 興味のあることは調べることも苦にならないし、ブログを書いていて何より楽しい。
- 自分が知りえた知識を紹介するつもりで書いてみる。
楽しい気持ちは相手に伝わるし、稼ごう、稼ごうと思う記事は売りつけるような気持ちが相手に伝わります。
今までのブログでうまくいったことを思い出してみると、
肩の力を抜いて自分の言葉で、しっかりと記事を書いていることが多かったです。
逆にアクセスを稼ごうとか、収入を得ようと、売らなきゃ売らなきゃと感じて書く記事は、後で読み返してみると記事をまるごと削除したくなるくらい嫌でした。
楽しんで書いている記事、自然に楽しんで書いた記事の方が、読み手に共感してもらえるんじゃないかな、と感じています。
私の場合、自分が記事を書いて楽しいことは、コロナ禍ではじめたガーデニングです。実際に自分が経験したことや購入したものについて記事を書くだけだから、全くストレスにならなりません(*´▽`*)
ブログを書きたくない、疲れたときは無理しない
本業に疲れたとき、体調が悪いときは無理してブログを書かない。
毎日ブログを書かなきゃ、とか、~書かなきゃという気持ちを捨てる。
無理してブログを書くよりも、調子の良いときにブログを書くほうが効率が良いです。
疲れたときはブログから離れて、好きなことをする。
肩の力を抜いてブログを書くようになってから、本業が終わってからブログを書くのが楽しくてたまらなくなり、
ブログを書かなきゃという気持ちから、ブログを書きたいという気持ちに変わりました。
ブログを書く頻度が上がれば、その分アクセスも増えるし、書いた記事が検索上位に挙がってくるとモチベーションも高くなります。
他人と自分を比較するのではなく、自分らしさを出しながらブログに経験したことを書く。
とにかく記事を書くことを楽しもう
自分の言葉で、自分の気持ちを記事にする。記事を書くことを楽しむ。
ブログは書かないと記事を書けなくなるし、ブログを書き続けていれば記事も上達するし、読み手に伝わりやすい記事を書けるようになります。
どんな小さなことでも自ら経験したことは、誰かの役に立ちます。
自分の好きなことでもね。
ブログに疲れた、ブログ記事が書けないのなら、いっそ好きなことを記事にしてみればいい。
自分の言葉で自分の思いを発信する。それが大切なんじゃないかな、と感じました(*´▽`*)
好きなことでも記事を書き続けていると、記事のまとめ方もレベルアップするし、また別のテーマでブログを書きたい♪と思うことが出てきます。
そう思えるようになったらしめたもの。
これからも、もっとブログを書くことを楽しみます。
ブログ記事が書けないと悩んでいる方に、少しでも役に立てていただけたら幸いです。ここまでブログを読んでくださり、ありがとうございました☆