カード型で電池がいらない薄型の空気清浄カード?花粉・ウイルス・カビから守ってくれる?インフルエンザ対策にもなるの?と、半信半疑で持ち始めたエアクリーンカード。使い始めて7か月が経ちました。
喘息もちなので、お守り感覚でエアクリーンカードを持ち歩いているのですが、もう手放せなくなっています。
見た目はポイントカードのようですが、

エアクラスター(レアアースとさまざまな鉱物を合わせた物)をシート(不織布)に
吹き付けてそれを、プラスティックなどの樹脂でサンドイッチしているのです。

エアクリーンカードは、今まで使った通販商品の中でも、本当に持っていて良かった♪と感じる便利グッズです(*´▽`*)
何が良いのかというと、
1. カード型なのでポケットやカバン、ネームホルダーなどに入れて持ち歩ける
2. 自然由来、水由来の商品
赤ちゃんからお年寄りだけでなく、ワンちゃんやネコちゃんなどのそばに
おいても安心安全です。
3. 99.99%の抗菌脱臭力!

- 空気清浄カードとして家の中で使うだけでなく、コンパクトなカード型
- 家の中だけでなく、出かける際に身につけて持ち歩けるのがいい
- いつも使うバッグの中にいれておけば安心
仕事に行くときだけでなく、病院に行くとき、車で出かけるとき(買い物に行くとき)必ず、エアクリーンカードを持ち歩いています。
ダイソーのネームホルダーに入れて使っていましたが、6か月も使っているとボロボロになってしまい、上のクリップ部分が壊れてしまったので、

ネックストラップなしでも使える、ダイソーのネームホルダーに変えて使っています(*´▽`*)

持病があるからコロナウイルス感染は恐怖でしかない
思った以上にコロナ終息まで時間がかかりそうなこと。特に私はぜん息持ち。過去に肺炎から喘息がひどくなり死にそうになったり、マイコプラズマ肺炎にかかりぜん息が悪化して2週間入院したり……。
今流行りの新型コロナウイルスに感染したら、想像するだけでも恐ろしくなります。
夫は単身赴任でなかなか帰ってこられないので、兼業主婦である私が倒れてしまったら収入が途絶えるだけでなく、家の中も大変なことになる。
エアクリーンカードを持ったからと言って、絶対にウイルス感染しないというわけではないけれど、
エアクリーンカードは、もう、なくてはならない存在です。
毎朝、制服に着替えた後、エアクリーンカードが胸ポケットに入っているのを見ると安心します。少し前のことですが、会社に着いた後、胸ポケットにエアクリーンカードが入っていないことに気がつき、慌てて車まで取りに戻りました。
うわぁ、忘れた~って、ちょっと焦りました。家に忘れたのではなくて車の中にあって、ほっと安心。
今年は子ども2人ともインフルエンザにかからなかった
毎年インフルエンザにかかっていた子どもたち二人も、エアクリーンカードを持ち始めた今年はインフルエンザに感染することはなかったこと。疲れないようにしたこと、栄養をしっかり摂ることはしていましたが、風邪で体調を崩すことも少なかったです。
特に中学生の次男は、毎年卒業式になるとインフルエンザで学校を休んでいました。高校受験もありますが、今年の自分の卒業式まで出席できないことは避けたかった。
エアクリーンカードを持っていたおかげか、クラスでインフルエンザが流行っても、子どもは感染することはありませんでした。(あくまでも個人の感想です)

新型コロナが終息しない今でも、エアクリーンカードを持つことで安心感につながっています。もちろん、手洗い、うがい、マスク、アルコール消毒は必要です。
エアクリーンカードはコロナウイルスが流行しはじめた頃は、注文が殺到して入荷待ちになるほどでした。
いエアクリーンカードは、店頭販売では星野リゾート”リゾナーレ八ヶ岳店”など、ネットショッピングでは、みせすちゃいるどのナビィショップ エアークリーンカードプロジェクトから購入できます。
1枚3300円とちょっと割高ですが、給付金も入った今、まとめ買いしておくのもありかもしれません(*´▽`*)
我が家では長男は介護の職場で、次男は高校の定期入れの中に、夫は通勤のカバンの中に入れて家族そろってエアクリーンカードを使っています。
ウイルスだけでなく、花粉やカビ、消臭にも使えるので1枚持っておくと便利です。