
中国で発生した新型のウイルス肺炎、コロナウイルスが話題になっていますね。今年の1月には日本でもコロナウイルスに感染した方が出ていること。コロナウイルスは治療薬、ワクチンがありません。
田舎に住んでいるから、コロナウイルスに感染することはないや、と思っていたのですが、
お正月に帰ってきた単身赴任中の夫に渡しておいて良かった!!と感じたのが、カード型空気清浄器のエアクリーンカードです。
▼ダイソーで購入したネームケースに入れたエアクリーンカード

ちなみにこれら私のエアクリーンカードです(;´∀`)
空気清浄カード(エアクリーンカード)は、イオンの力でカードの半径1メートルの空気をキレイにしてくれます。

ポイントカードやクレジットカードと同じサイズの薄いカードです。
エアクリーンカードは受験生のインフルエンザ対策として購入したのですが、空気中の有機物に反応して除去するためコロナウイルスにも効果がある可能性が高いと聞きました。(販売先からの情報です)
都内で働くことのある単身赴任の夫に持たせた空気清浄カード
夫が単身赴任先でインフルエンザや風邪にかかったら大変、無理やり持たせたのですが、妻である私の判断は正しかったのかもしれない!!コロナウィルスのニュースを知った時感じました。
特に都内に近い場所で働いていると人込みの多い駅や、通勤の満員電車や外国の方と接したりする機会も少なくないです。特に通勤ラッシュの電車は押し寿司状態です。
ウイルスが人から人へと感染して、どう広がっていくかもわかりません。
田舎と違って人口密度も高いし、人とすれ違ったりする割合も高いこと。人から人へどうウイルスに感染するかわかりません。
職場で密室の中での会議や、ふと立ち寄った飲食店やお店でウイルスに感染するかもしれません。
夫に都内に行く仕事があっても、「コロナウィルスに感染するかもしれないから、人込みに行かないで!!」なんて言えません……。
働き盛りの男の人は無理をしがちである

夫と普段から一緒に暮らしていれば、病気になったしても看病できます。男の人って風邪をひいたとしても無理して仕事をするし、仮にひとり暮らしの家で倒れてしまっては、連絡も取れないし心配でたまりません。
たまに連絡をする電話でも、体調が悪くても「俺は大丈夫だから」と無理をしがちです。一家の大黒柱だし俺がしっかりしないといけない!!弱音をはいたら病気に負けてしまうと、考えているのかもしれません……。
夫は人には調子が悪いと医者に行け!と言うのに、自分の具合が少しくらい悪くても無理して我慢してしまう。男のプライドなのか?
一緒に住んでいると喧嘩ばかりしている夫でも、離れて暮らすと心配になりますよね。
まとめ・エアクリーンカードは完全にコロナウイルス対策できるわけではないけれど、リスクは減る可能性がある
エアクリーンカードを持ったからと言って、完全にコロナウイルスに感染しないのか?と言ったら絶対ではありません。
エアクリーンカードを持った顔の近くの空気はキレイになっても、ウィルスのついた手で
無意識に鼻や口を触ったり、手洗いうがいを怠ったりしては意味がないです。
ただ、ウィルス対策としてマスクをしても完全に予防することはできないので、通常のウィルス対策+エアクリーンカードを持てば最強の対策になるのでは?と、夫の健康のお守りとして妻の安心を買った気分です。

病気になって仕事を休めば、休み明けに仕事がたまって大変になるし職場にも迷惑がかかります。医者にかかればその分治療費がかかります。
家族にも心配がかかったり……。
先日、持病の薬をもらいに病院に行ったのですが、予約をしていないと何時間も待つことがあり、病院へ行くだけでヘトヘトに疲れてしまいます。
インフルエンザが流行る時期は平日の医者も混むし、土曜日の医者だとさらに込み合います。
年齢を重ねたら健康を維持するためのお金を惜しんでばかりいると、病気になったときにもっとお金を使うことになると、健康のありがたさを強く感じました。
エアクリーンカードは1枚3,000円とちょっと割高なのですが、カードが破損しなければ半永久的に使えます。
私は家族の分エアクリーンカードを購入したのですが、購入する際にはお金がかかる、と感じたのですが、ウイルス対策にもなるし病院に行くことが少なくなること。花粉対策やカビや消臭にも使えて便利です(*´▽`*)
子どもに私に夫にと、エアクリーンカードを買わない理由はありません……。
※エアクリーンカードは通常価格は1枚3,000円。コロナウィルス対策プロジェクトとして通常価格より割引価格で購入することができます。(突然終了する場合がありますので、気になる方は早めにチェックしてみてください)
私と子どもがエアクリーンカードを持つようになって2か月以上経過したのですが、職場や学校でインフルエンザが流行っていても感染していないこと。
(私と子ども、毎年のようにインフルエンザにかかっていました)
風邪をひきやすかった次男の病院へ行く回数が減ってきました。
エアクリーンカードは効果が目に見えないので、効いているかどうかハッキリわかりません。ですが身につけていることでウィルス対策になるのが実感できました。
自分の大切な人には、身につけておいて欲しいですね。タクシー運転手の友達にも、プレゼントしようかな、と考えています。