
今年は子どもが受験生。受験当日は絶対に休めない。絶対にインフルエンザにかかることはできない!!不安がつきまといます。
インフルエンザ対策には予防接種やマスクや手洗い、アルコール除菌。日ごろから疲れをためない、しっかり睡眠をとる、栄養バランスがとれた食事をする。
インフルエンザの予防接種をしても、絶対に感染しないとは言い切れない。何かインフルエンザの対策にいいものはないかと探していたとき、空気清浄カードを発見!!
数日前から空気清浄カードをモニターしたところ使用感が良かったこと。高校受験を控えた子どものため、空気清浄カードを買ってみました。空気清浄カードを使ってみた感想を書いてみたので参考にしてくださいね。
携帯できる!!電気のいらない空気清浄カード
購入した空気清浄カードはエアクリーンカード。
エアクリーンカードはカードに特殊加工をした電気のいらない空気清浄器のこと。カードからはマイナスイオンが発生していて、その効果はカテンテストセンターで検査済み。99.99%の抗菌力というから驚きです。
カード型だからかさばることなく携帯にも便利であること。エアクリーンカードの半径1メートルの範囲でマイナスイオンが発生しているのだとか。電気もいりません。軽くて電気代がかからないっていうのはポイント高いです。
免許証やクレジットカードと同じ大きさでコンパクト。

カード型だからお子さんの通学用のバッグに入れたり、制服の上着の胸ポケットや(生徒手帳の間とか)ジャージのズボンのポケットなど。
お子さんがエアクリーンカードを1枚は身につけて、毎日持っていくカバンの中に入れておけば安心。
我が家では家族の誰かが毎年のようにインフルエンザにかかっています。しかも感染源は学生の子どもから……。
家庭内にインフルエンザ感染者が出ると、大変なことになります。
子どもと違い、外で働く父と母は仕事を休めば周りに迷惑なる。まして小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならなおさらのこと。
エアクリーンカードは破損しなければ半永久的に効果が続く
エアクリーンカードは、破損しなければ半永久的に効果が続くこと。(電気もかからない、これってお得じゃないか)
子どもに2枚エアクリーンカードを持たせて、1枚はカバンの中1枚は身につける。

学校から帰ってきたら、部屋の中にエアクリーンカードを置く。エアクリーンカードがあれば、子ども部屋の気になるにおいも消えるのでは?とワクワク感がたまりますせん。
エアクリーンカードは、インフルエンザの時期だけでなく花粉の時期にも使えること。1年中、携帯して使える空気清浄カードは便利グッズです!!
エアクリーンカードを破損させないためにも、100均のネームカード入れを使うのが◎
▼ダイソーで買ったネームホルダー。
エアクリーンカード1枚の単価が高いというデメリットがあること。家族で空気清浄カードを身につけるとしたら諭吉さんが飛んでいきます。
しかし、空気清浄カードは破損しなければ半永久的に使えること。一年中使えることを考えると持っていて損はない!(いや、持っていたほうがいいでしょ!)が良いと強く感じます。
まとめ・空気清浄カードはインフルエンザ対策のひとつとして
エアクリーンカード(空気清浄カード)を持ったからといってインフルエンザに絶対にかからない、とは言えません。
大切なのは日ごろの手洗い、うがい、マスク、食事の前のアルコール消毒。睡眠をしっかりとる、疲れをためない、食事の栄養バランスに気をつけるなど。インフルエンザの予防接種をうけても絶対にインフルにかからない、ということはないので。
受験生を持つご家庭の方なら、絶対にインフルにかかることができない、とぴりぴりと神経質になるくらい気をつけているはずです。インフル対策のひとつしてエアクリーンカードがあれば、さらに心強く感じるのでは。
エアクリーンカードは受験生のお子さんだけでなく、お母さんやお父さん、兄弟(赤ちゃんや乳幼児)、おじいちゃん、おばあちゃんにもエアクリーンカードを持たせたら、なおさら心強いと感じます。
エアクリーンカードは1枚の価格がちょっと割高ですが、空気清浄機のようにメンテナンスもいらないし、電気代もかからない、破損しなければ半永久的に使えること。
携帯型の空気清浄カードは、令和の時代の便利グッズです。
追伸1
エアクリーンカードはインフルエンザの時期や花粉の時期によく売れているのだとか。しかも購入するお客さんは1枚、2枚ではなく複数枚ごそっと購入するそう。
1枚持って効果を感じる人もいれば、複数枚持って効果を感じる人もいるようです。
(1枚3,000円でしょ。こんな高いカード誰がそんなに買うのよ~)なんて思っていたのですが、私もごそっと買ってしまいました。しめて家族3人分。9,000円分
▼普通郵便だと送料無料ですが、配送トラブルのことを考えてレターパックにしました。


愛犬の分も入れて、もう1枚購入しようかと思ったのですが、お財布の中身の限界でした(;’∀’)
自分が実際に使って良かったから家族にも試して欲しい。エアクリーンカードは高いけれど、半永久的に使える。毎年家族で医者にかかるよりも安上がりじゃないか。
いいものを発見した♪と強く感じています。
※2020年3月からエアクリーンカードの価格が税込み3300円になりました。
追伸 母の私がエアクリーンカードをモニターした体験談!!
実際に母親の私が使ってみると、自分の周りの空気が何か違う。
ネームホルダーに入れれば空気清浄カードを首から下げることもでき便利です!!(カードを破損させないためにもケースに入れるのが◎)

見た目はポイントカードのようで、はじめてエアクリーンカードを見たときは、(本当に効果があるのだろうか???)と?が3つつくくらい疑っていました。
受験生の子どもに見せても、お母さんまた騙されているの?みたいな思いっきり疑った顔しているし。(子どもから見て、母はそんなに騙されやすい、と思っているのか)と心の声。
半信半疑でエアクリーンカードを使ってみたところ、毎日体調がすっきり。もともとアレルギー体質で季節の変わり目には体調を崩すのに、アレルギーの薬を飲まなくても平気なこと。
仕事上、空気があまりキレイではない職場で働いているのですが、エアクリーンカードを身につけてから、自分の周りの空気が新鮮なような気が。
なんでだ~!!と不思議でたまらないわたし。
使い始めて数日で効果なんてわからないでしょ、カードひとつ持つだけでしょ。そんなに変わるはずはないし、、、とエアクリーンカードのことを疑っていた私。
数日後、不思議だけど何か違う。毎朝、制服のポケットに空気清浄カードのエアクリーンカードがないと安心できなくなりました。
※エアクリーンカードは半径1メートル以内で効果がある、と言われています。実際のところ顔から20センチくらいのところで持っているのが一番変化を感じました。空気清浄カードを洋服の胸ポケットにいれるか、ストラップをつけて首から下げるのがおススメの方法です。
エアクリーンカードは使い方次第で、家でも外出先でも会社でも、介護の場所や病院でも、様々な場所で使える携帯型の空気清浄カードです。大切な方にプレゼントしてあげたいですね。
※あくまでもエアクリーンカード(空気清浄カード)を使った個人の感想です。