
4月の終わり、久しぶりに庭の草むしりをしようと庭に出たときに事件はおきた。
庭の草むしりもほぼ完了。天気も良いし外の風が心地よかったので子供たちと遊んでいたら、 唇に突然血の味がして違和感を覚える。
急いで家に入り洗面所の鏡を覗くと、上唇の虫刺されの部分がぷくっと腫れている。上唇には虫がさしたような跡があるし血も出ている。もしかしたら悪い血が入っているかもしれないと、刺された部分に手芸用のハリを指して血を出そうとしたが、血はほとんど出ない。
ただの虫刺されだし、そのまま放置しておいたら自然に腫れも引き治るかも、と思ったけれど、時間とともにどんどんと腫れていく私の上唇。まるでたらこのよう(泣・・・
唇を虫に刺されることもあるものかと、ネットで「虫刺され 唇 腫れる」と検索してみる。
ネットで見つけたのは唇を刺す虫、別名接吻虫とよばれる「サジガメ」というカメムシの一種がいるらしい。しかし、この虫に刺されると相当痛いらしい。
私の場合は全然痛みも感じないし、かゆみも熱もなく、ただ、たらこのように上唇が腫れるだけ。では何の虫に刺されたのか???非常に気になる。 (刺されてから一時間ほどたつと、歯医者で麻酔注射をされたようなしびれを感じるようになってきた。
医者にかかろうとしたが今日は休日。 数日待って腫れがひかなければ医者に行けばいいや、と思った私。
しかし、自分自身アレルギー体質のぜんそく持ち。なにかあっては大変!!
家族は私の症状をみて、刺された場所が顔だし何かあってからでは遅いので、 今すぐでも医者にかかるべきと、皮膚科に行ってきました。

医者は余計なことを何も言わず、じんましんの薬を飲んで、唇を冷やしてくださいとのこと。
診察の前に書いた、アレルギー体質、ぜんそく持ちの経歴をみて診断したのか?? 虫刺されよりも、虫刺されが原因でアレルギー症状が悪化するのを避けるためなのか。とにかく出された薬三日分を飲んで様子を見てみようと思ったが、
夕方にはたらこのような上唇の腫れが少しずつ引いていきました。
それでもせっかく出された薬なので夜から三日分飲んでみることにします。唇は刺されて腫れたけれど、まぶたの部分じゃなくてよかったと心から思った。まぶただったらマスクで隠せないから^^)
唇が腫れたときには冷やすこと。それでも腫れが治まらなければ皮膚科にかかってくださいね。
外出する際には皆さんも唇の虫刺されにはご注意を。